最後の投稿から1年がようやく経過し、 Facebook復活です(・∀・) そして… また、Facebookにスパム的に 投稿していく危険性があります。 ちなみに、 2015年は1日多い時で20記事以上を 投稿していた時も […]
カテゴリー: 僕が書いたよ!!!!
2016年最後のセミナーを終えて
今、AM4時55分。 アキバの高級カプセルホテルから これを書いてるんだけど、 気がつけばもう5時に なりかけてるんで、 コレ書いたら寝ます(笑) ただ、寝る前に どうしても書き留めて おきたい事があって こうやって書い […]
行政処分を受けて感じたこと
今日、免停の処分を受けに 免許センターに免許証を預けに行った。 恐らく50人近くの人が居たんだけど、 前に座っていたおじさんが すげぇ〜奇妙な動きをする。 時にはニヤニヤしたり、 時には小言を喋ったり… 何かやってんのか […]
風邪を引いてわかったこと
バカは風邪は引かない。 って思っていただけど、 バカでも風邪を引く(笑) 今回の風邪は2週間以上も 継続的に体をむしばむ。 だいぶ良くなってきたけど 未だに咳き込む。 ========== 20歳と30代の違い ==== […]
34歳になってわかったこと
さっき成田空港に到着して 14時25分の便で鹿児島に旅立つ。 少し早く着いたので、 本屋を少し徘徊すると・・・ こんな本がふと目に止まる。 本のタイトルは、 「103歳になってわかったこと」 かなり興味深い本だ。 僕は3 […]
非常識な成功法則の意味
何年も売れ続けている 神田昌典氏さんの本を 今更、購入したんだけど、 未だに読んでいない。 僕がネットビジネスを初めて 10年以上が経過したけど、 多くの成功している人達が・・・ =========== この本は凄くイイ […]
覚悟の日
本日は11月1日。 1が3つ並んでいる。 365日の日付で 1が3つ並んでいる日は、 この日しか無い。 もう2016年も 残り2ヶ月と迫った。 そして今日、 新しいメディアを 立ち上げた。 「まいにちどうでしょう」 と言 […]
年収3000万の道
普通に会社に就職し、 普通に会社から給料を貰う。 そんな生活をしていて 年収3000万を達成する事は 出来るだろうか? 勿論、不可能では無いけど、 限りなくゼロに近い。 では、どうすれば 年収3000万になるのか? == […]
素直になる勇気
土曜日に、借金2000万から 年収3000万になった男と セミナーをやったんだけど、 彼がこんな事を ボヤいていた。 『なんで、みんな、 素直にやらないんですかね?』 『やれば結果が出るのに。』 『僕は教わった事を素直に […]
継続こそ成功なり
今日は、僕のLINEに お客さんからこんな メッセージが入った。 『ちょっと教えてもらい事がありますが、 一番最初に僕に会った時に成功するやつか 諦めるやつか?どっちを感じましたか?』 正直、回答に困る。。。 『俺は占い […]
21年前のしらたき事件
あれは、中学生の時だった。 今でも鮮明に残る記憶。 真冬の中、 6人の友達が 俺の家に集合していた。 覚えたてのタバコを プカプカ。。。 とにかく部屋は煙い。 俺たちは、 タバコを吸いながら 必死に勉強する(笑) そう。 […]
神龍
僕が小さい頃、 あるアニメを食い入るように 無我夢中で見ていた。 それがドラゴンボール。 このアニメに登場する 「悟空」がとにかく好きだった。 理由は分からない。 でも好き。 大人になっても ドラゴンボールの動画が まと […]
旅人
昨日、ある決断をした。 グループ会社からの離れて 独立をすると言う決断。 この10年間、 会社の売上を作る為に 時間を使ってきたけど、 これからは、 自分の時間を大切にし 自分の道を歩いていこうと思う。 きっと、 この1 […]
夢
中学校の頃、 僕には夢があった。 よく、自己啓発には、 「夢を紙に書くと夢が叶う」 と言うような言葉がある。 ハッキリ言うが、 そんなの叶わねよ!ボケ! なぜなら・・・ 本当に紙に書くだけで夢が叶って いるなら僕の夢は実 […]
流れ
人間には、 3種類の人間がいる。 ⇒人に流される人間 ⇒人の流れに逆らう人間 ⇒自分で流れを作る人間 どれが正しいのか? それは分からない。 ただ、 成長のプロセスを見ると 実はこの3つは全て混合している。 人に流され、 […]
米
どうやら台風が近づいている ようで、窓の外を見ると雨が 降ってきた。 きっと、僕以外にも 窓の外を見て・・・ 「今日は雨かぁ~」 なんて呟いている人も 多いだろう。 でも、雨が全く降らない日が 続きダムの水は底を尽きる。 […]
加害者と被害者の関係
2日前に、身内が交通事故に合い この数日その対応を代理で行っている。 車を見に行ったけど、 修復不能状態。 「これは全損ですねぇ」 と車屋には言われる。 実際に車を見て思った事は よく、これで命に別条は無かった と思う程 […]
交通事故
今日、コンサル中に 電話が掛かってきた。 コンサル中だったから 最初は無視してたけど、 あまりにもひつこいので 電話に出てみると・・・ 事故現場からの 電話だった。 「今、車に突っ込まれて。」 「マジで!」 電話の向こう […]
幸せになる勇気
昨日、アキバの秘密基地に 潜入したんだけど、 面白い本が置いてあった。 そして、 その本にはこんな事が 書いてあった。 「幸せになりたい?」 「なればいいじゃん。」 とてもシンプルで 興味深い一言。 大抵の人は・・・ こ […]
23年間の物語
昨日、新宿でInstagramの 撮影をしていただんだけど、 新宿のアルタ前でラッパを 吹いている人を発見。 そのラッパの奏でる音が 妙に新宿の夜に合う。 で、僕も23時から生放送が あったので昨日は新宿の アルタ前から […]
とある男の物語
昨日、圧倒的な 偶然に遭遇した。 確率で言うと・・・ 天文的な確率に なると思われる。 そんな天文的な確率を 引き寄せてしまった。 最近と言うか、 この1年の間に 色々な事があったけど この1年の間に結構な 確率で不思議 […]
新世界
7つのドラゴンボールを 集めると願いが叶う。 そんなアニメがある。 そんなアニメが大好き。 小さい頃、 このアニメに出会って 「悟空カッケイ〜〜〜」 って思っていたけど、 つい最近、ひょんな事から ある物を集める事に。 […]
光の法則
最初に告白を しておきます。 この法則は僕が勝手に 思いついた法則です(笑) なので、この告白を どのように受け止めるかは あなた次第です。 では本題へ。 実はこの文章を書いている場所は 快活クラブと言うマンガ喫茶です。 […]
○○を売ってあげる。
今年で34歳を向かえるけど、 34年生きてきて一度だけ 体験したある出来事。 4年前ぐらいだったと 思うけど、ある人のセミナーに 参加した時のこと。 セミナー開始の 1時間前ぐらい到着。 講師の人の顔を直接 見るのは初め […]
全ては無から始まる
なぜ?成功出来たのですか? ⇒お金が無かったから。 ⇒勉強が出来無かったから。 と言うような回答をした 松下幸之助さん。 偉大な成功を収めた人が こんな言葉を吐く。 無いから、やるのか? 無いから、やらないのか? 同じ「 […]
成功する環境を作る方法
なぜ、多くの人は成功 する事が出来ないのか? 来る日も 来る日も 来る日も 成功する為に一生懸命勉強する。 「今度こそは!」 成功を求めて成功する為の ノウハウを追い続ける。 求めれば求める程、 成功は遠のく。 気がつけ […]
毎日起こる奇跡
奇跡って言うと なんかとんでもない ような、もしくは、 信じれないような 出来事が起こる事を 想像すると思う。 でも、、、 考えていれば 奇跡なんて毎日 起きている。 毎日、起きすぎて居て その奇跡に誰も気が付かない。 […]
選ばない選択
今の世の中は、 物、サービスに 溢れかえっている。 勿論、情報も。 毎日、毎日、毎日 僕達は選択と共に 生きている。 ⇒何が正しいのか? ⇒何が一番ベストか? 常に人々は考え そして悩む。 こんな時代だからこそ、 インス […]
僕がInstagramをやる理由
最近、Instagramに 力を入れやっているんだけど、 既に投稿数は1100を超えた。 まぁどれだけ投稿しても Instagramのアカウントが 停止される事は無いだろう。 きっとね(笑) Instagramは凄く簡単 […]
僕が鹿児島に行く理由
今、ちょうど鹿児島のお客さんから 質問を貰った物に対して動画を 作り終えた。 動画でもちょっと話したんだけど 今、時代は大きく変わってきている。 「記憶から記録へ」 昔、スマホやパソコンが無かった時代 僕達は頭に色々な物 […]
生きると言う事は泣く事から始まる
昨日、ちょっと事件があって Youtubeのメインチャンネルの アカウントが削除された。 そして… このチャンネルには限定公開も 含めて1000本以上の動画を アップしいたけど、一瞬で消えた。 だから… どこが悪かったの […]
Story
辛い時 寂しい時 いつだって 人は孤独かもね。 孤独と向き合い 孤独と立ち向かい 生きる。 どんなに着飾っても どんなに笑顔で居ても 心の中はいつも からっぽ。 手に入れた物があれば 失った物も沢山ある。 それでも僕達は […]
星空の片隅で
大人になるにつれて 薄れていく色達。 きっと子供の頃は、 純な色を放ち、 輝いていたんだろう。 その色達は、 大人になるにつれて 闇に消える。 灯りが無ければ 色は識別出来ない。 そして… 暗闇の中では、 どんな色でも […]
少年A18才
昨日は人生初の体験をしたので シェアしたいと思います。 それは広島セミナーの帰りに おこった出来事。 福山SAで少し休憩して いたんだけど、 そこの名前はちょっと 変わっている。 なぜかって、 『ローズマインド』 って言 […]
麻婆豆腐
今日、ある中華料理屋に行った時に 体験した人生初の出来事について シェアしようと思います。 かなり、 刺激的で苦労しました。 では、話しを続けます。 今日はちょっと気分転換に お昼ごはんを外で食べようと 行きつけの中華料 […]
成長とは忘れること
伸び伸びとした 元気な心。 感性豊かな心。 知的好奇心な 豊かな心。 友達と仲良く 遊ぶ心。 きっと、 こんな心を忘れるから 戦争は無くならない。 昔、宿題を忘れたら 先生に怒られたもんだ。 今、心を忘れた大人たちは、 […]
さらば涙
雨が降るから 虹が出る。 涙を流すから 強くなる。 すべて人生には 必要なこと。 雨も降らない 涙も流さない そんな人生、 人生じゃない。 本気で 生きれば生きる程、 沢山の辛いこと あるよ。 だけど、 それも生きる上で […]
NO LIMIT
寝ようと思ったけど、 死んだらずっと寝れる。 だから、 感じた事を書き留めてから 寝ることにしよう。 今日、塾生さんと一緒に セミナーをしたんだけど、 とりあえず、自分のパートは 全力で話した。 そして、 今、自分が伝え […]
江頭2時50分
僕には師匠が何人か居る。 今日は、そんな師匠の 本らしき物を購入した。 師匠が吐いた名言には 何か、何か、何か、 ある物が隠れているように 感じるのは僕だけだろうか。 ============= 1クールのレギュラーより […]
栄光の架橋
続ける事。 信じる事。 本気でやっていれば 時には涙する。 久しぶりに 去年は3回本気で泣いた。 もう泣くことは 当分、無いだろう。 自分がやりたい事を やりきって 失敗したい。 でも、他人から バカにされるかもしれない […]
カーテンコール
先日は14時間近く。 今日も10時間以上経過。 ひたすら、本の出版に向けて 原稿を書いている。 一体、この本を買った人は 何を想い、何を感じ、その後、 どんな人生を送るのだろうか? それは、僕には分からない。 ただ一つ言 […]
102,700,000円の動画
最近、大阪でセミナーした映像を 販売させて頂いたのですが、 購入して頂いたお客様から とってもなが〜い感想を いただきましたm(_ _)m こんなに書いて頂き 本当にありがとうございます。 以下、お客様の感想 ===== […]
世界に一つだけの花
人は争う事で歴史を作り 人は競う事で成長してきた。 人が争う事や競う事を辞めたら 世界は一体どうなるのだろうか? きっと、 それでも地球は回る。 今も世界のどこかでは 戦争が行われて、 くだらない正義の為に 子供の命が消 […]
2016年。初セミナー
本日は、僕のコンサル生のお店の3階を 借りて今年初の生セミナーをします。 お陰様で、最近リアルの店舗を 運営されている方からコンサルの 依頼が来るようになりました。 実際にお会いして 色々と話していると… 僕が普通に話し […]
それが大事
2016年1月1日から 全BET。 既に動画を100本以上 作成しアップした。 あまりにも 動画制作に没頭した為、 部屋が汚い。 あっそうだ。 「ダイソンくん!が 居るんじゃないか!」 「ダイソンくん! 宜しくね(・∀・ […]
明日はきっといい日になる
なんで僕だけ… なんで私だけ… こんな辛い目に合うんだ。。。 いつも僕だけ… いつも私だけ… いつも明るい未来は、 空想の世界。 いつも現実は、 苦しい世界。 あっそうそう、 あれは、数ヶ月前だったかな。 不思議な女性に […]
チェインギャング
あれは、小学校2年生 ぐらいの時だったと思う。 当時はミニ四駆全盛期で ダッシュ四駆郎に憧れた。 毎日、毎日、毎日、 ミニ四駆をいじくり回すのが 日課で、どれだけ改造して 車体を軽くするか? に夢中だった。 ボディに穴を […]
手紙
最近、 手紙を多く貰うようになった。 そして、 また最近ある手紙が 送られてきた。 愛子ちゃんと言う 女性からの手紙だ。 愛子ちゃんはとても 可愛くて、元気で いつも野菜とかを 送ってくれる。 いつも僕の体を 心配してく […]
成長
人間が成長する為には 何が必要か? 生まれたばかり、 赤ちゃんだった 僕達は、 親に育てられる。 親の教育を受けて 親の背中を見て 成長して行く。 そして、 成長と共に、 親以外の人間と 触れ合うようになる。 成長してい […]
先輩のある一言
つい先日、忘年会で起こった 衝撃的な話しをシェアします。 ある先輩が言った一言が 衝撃過ぎて、、、 電流が走ったんですが。。。 話しを続けます。 この先輩達は、中学校の時の 先輩で、もう気が付けば お付き合いが20年以上 […]