クズ人間。

世の中のクズ。 クズは世の中に 必要としない。 と、言われたら 僕は明日 死ななければいけない。 そう。 僕はクズ人間。 ===== 僕の常識は、 世の中の非常識。 ===== どれだけ、 僕が伝えても、 「稼げる人なん […]

聞け!貧乏人。

僕の信者から こんな報告が入った。 以下信者からの報告 〜〜〜〜〜 吉谷さん、 今更ながら気付きました! 私は、 お金に遠いとこを やったりしてました。 だから、 メルマガ読者さんに昨日、 件名 貧乏人は【メルマガ解除】 […]

価値を売る。

ネットビジネスを 初めてから、もう15年以上。 これまで 様々な商品を売りまくってきた。 そして、 これからも売りまくっていく と思うんだけど、 今回は、 「商品を売る」 為に大事な話を 少ししようと思う。 特に、これか […]

ミナミの帝王

最近、 またミナミの帝王を 見まくってるんだけど、 お金の勉強は ミナミの帝王を 見まくっていれば ある程度出来ると 思うんだよね。 ===== 萬田銀次郎の教え ===== ■人がゼニを操ったんやない…  ゼニが人を操 […]

トヨタ交渉

さっきまで 「トヨタ春交渉2020  第2回話し合い」 と言う動画を 見ていたんだけど、 トヨタって 日本のトップの企業であり、 世界のトヨタとも呼ばれる 企業だよね。 でも、 その話し合いでは どんな事を社長が 言って […]

残酷な二極化

僕が言わなくても もう知っていると思うし、 これからも、 かなりの速度で 広まっていくよね。 アレが。 正直、アレの影響で どんどん潰れる会社が 出てくるだろうし、 それに伴い、 リストラもバンバン 増えていく。 でも、 […]

他人より自分。

「隣の芝生は青く見える」 なんて言う言葉を 聞いた事があると 思うんだけど、 間違いなく、 ネットビジネスは コレが当てはまる。 例えば… ○○さんってどれぐらい稼げてるの? ○○さんって何やって稼いでいるの? みたいな […]

18歳の地図

今の若い子は 知らないかもしれないけど、 尾崎 豊さんが 1983年12月1日に リリースした 「十七歳の地図」 と言うアルバムが あるんだけど、 僕が中学生の時に 先輩からこのアルバムを 借りて擦り切れる程 聞いていた […]

K君に喝!!!

ブログを1年 毎日更新をしてきた K君がどうやら セミナーを開催 するようなんだけど、 K君からこんな メッセージが届いた。 以下メッセージ 〜〜〜〜〜 99%人はこないと思いますが、 告知記事に関して、 不足している部 […]

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない

この言葉は、 あのアインシュタインが 残した言葉として語り継がれている。 では、 あなたにとっての 常識とは何だろうか? もしかしたら、 その常識が今の あなたの人生を 作っているのかも しれない。 ===== パソコン […]

クソガキ

先日、 こんなメッセージが 僕の元に届く。 以下メッセージ 〜〜〜〜〜 僕は寝て起きて食べて飲んで 出して風呂入って寝る以外の 行動がいちいち怖いです。 怖いことから逃げてばかりです。 本当にそんな自分が嫌です。 本当に […]

暇。

毎日、朝早く起きて、 毎日、忙しなく 生きていると、 「暇」に憧れる。 会社で働かない ニートをニュースで 見る度に 心の中で嫉妬し、 羨ましがりながらも 心の中では、 「あいつらは底辺」 「あいつらは負け組」 と、ほく […]

大丈夫。

僕がコンサルを している時によく 使う言葉がある。 それが、 「大丈夫」 と言う言葉。 なぜ? 大丈夫なのか? その理由は、 その状況によって 変わってくるんだけど、 基本的には、 「やれば、大丈夫。」 と言う事実を 僕 […]

吉谷信者M

僕のお客さんの中には、 たまぁ〜に、出てくる。 「僕は吉谷信者です!」 「私は吉谷さんのファンです!」 別に、 宗教をやっているわけでも無いし、 宗教に加入するような活動を しているわけでは無い。 ただ、 やっている事は […]

億女の助言

先日、 1億3000万の売上を出した ドリームアカデミアの 塾生さんと1年ぶりに 対談をしたんだけど、 そこで、 彼女が話していた事を 少しシェアしようと思う。 ===== 1万5千円のスマホで 1億3000万の売上。 […]

億女

先日、 ドリームアカデミアの 塾生さんから報告が来た。 以下、報告内容。 〜〜〜〜〜 報告しようか迷いましたが、 昨年度1億3000万いきました。 今年も引き続きがんばっていきます! 〜〜〜〜〜 昨年の7月に この塾生さ […]

Windows11

僕はMacユーザーに なってからもう10年以上。 でも、 僕が始めてパソコンを 使ったのは、 あの伝説のOSとなった Windows XP時代から。 恐らく一番歴史が 長かったんじゃないかな? で、そんなWindowsが […]

吾輩は猫である

人生において、 人間において、 「考える」 と言う行為は、 とても重要な 行為である。 もし、 考えることを 辞めてしまったら それは人間では、 無いのかもしれない。 しかし… 人間は、考えることが 出来る生き物だけど、 […]