「成功」って何だと思いますか?
みんな口を揃えて「お金があれば幸せ」とか
「年収○○万が成功」とか言うけど、
僕から言わせれば、そんなのは所詮、
目に見える数字に過ぎないと思うんだよね。
本当の「成功」って、もっとシンプルで、
もっと深い場所にあるんじゃないかって、
最近よく思うんです。
世の中には色々な成功法則が溢れてるけど、
結局、成功してる人たちがやってることは、
シンプルで、でも「圧倒的」なんです。
これから、僕がこれまで20年以上ビジネスをやってきて、
色々な人に出会い、色々な事を学んで見つけた
「成功する為の圧倒的な習慣」について、
ぶっちゃけて話そうと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
継続という名のバカでも分かる習慣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの人は、
すぐに結果を求めすぎるんですよ。
「やっても意味ないじゃん」って、
ちょっとやって結果が出なかったら、
すぐに諦める。
結局、ほとんどの人は、
意味も無い事に価値を見出せない。
だけどさ、考えてみてください。
オリンピックで金メダルを取る選手が、
練習を一切せずに金メダルを獲得したなんて話、
聞いたことありますか?
絶対に無理(笑)
結果なんてのは、
必ずその「過程」の先にあるものなんですよ。
僕自身、
このネット業界に入って20年以上が経ちます。
そしてYouTubeを始めてからは、
10年が経過し、動画本数は3万本を超えた。
「それがどうしたの?」
って他人からは言われるかもしれない。
それで良いと思う。
でも、多くの人はYouTubeを始めても
これだけの数を継続的にアップするなんてことは、
殆どいないだろうね。
つまり、
誰もが出来る事を、
誰もがやらないレベルでやる
「凡事徹底」ってやつなんだけど、
もっと、
凡事徹底の言葉を進化
させるならば、
誰もが出来ないことを
誰もがやらないレベルでやる(笑)
そもそも、周りを見渡しても
未だにYouTubeをやっている人って
少ないわけだからね。
それと…
ひたすら動画をアップし続けてきた、
この「継続」って、
一見地味でバカげた習慣に見えるかもしれない。
だけど、これが僕が知る限り、
夢を叶える唯一の方法。
だって、紙に夢を書いても、
辞めてしまえば絶対に叶う事は無いんだから。
続ければ、
誰でも継続の天才になれる可能性はある。
これは、僕が20年間やってきて確信した
「圧倒的な習慣」の本質。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
圧倒的な継続=小さな成功への扉を開く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「やる」ことのバカげたシンプルさ
みんな、いつも
「時間がない」
「お金がない」
「スキルがない」
って言い訳するんですよ。
さらには、
「金があればもっと色々な事が出来るのに」
とか
「金があるやつはいいよなぁ」とかね。
だけどさ、
「無い」ってのは、
ただの言い訳なんだよね(,,゚Д゚)。
厳しい言葉かもしれないけど。
僕はケンタッキーの生みの親、
カーネル・サンダースの話が凄く好き。
あと、エジソンの話とかもね。
共通して言えるのは、
マジで、ガチで、結果が出るまで
続けていること。
そこには、
何の言い訳もない。
今出来ること、
それをひたすらやってきただけ。
結局、成功する為に「やる」べきことは、
今、自分がやれる事を淡々とこなしていくこと、
これに尽きるんです。
「やれない事を一生懸命考えても前に進まない」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
非常識な「考え方」という習慣を持つ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あと、多くの人達は、
自分の「常識」ってやつに囚われすぎ。
大昔、「非常識な成功法則」っていう
神田昌典さんの本を買ったんですけど、
まだ読んでないんですよ (笑)。
実はw
でもね、僕なりに勝手に解釈すると、
結局「非常識にならないと成功なんて無い」
ってことだと思うわけ。
どうだろう?
本を読んだら成功するの?
それは違うよね。
本を読まなくても、
本からのインスピレーションで、
非常識な行動が取れて、
新しい結果を手にしたのなら、
もはや、本を読むものではなく、
本は新しいキッカケをくれるもの。
そんな新しい常識すら生まれる。
これも、
当たり前の話だけど、
年収300万の人の常識と、
年収3000万の人の常識は、
かなり違う。
年収300万の人は、
年収300万の常識で物事を考え、
行動するから、
その結果年収300万なんですよ。
プロ野球選手と草野球選手、
同じ野球をやってるって現象は変わらないけど、
練習の「常識」は明らかに違うでしょ?
だから、
自分の常識に守られてるうちは、
平凡な人生しか送れない。
逆に、自分の常識を破壊し、
新しい常識を作り、その基準値を上げていく。
これが、僕が言う「非常識な考え方」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何を学ぶか?その学び方を変える習慣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく、
「出会いは人生を変える」って
言われるけど、本質はそうじゃないんですよ。
その出会いから
「自分が何を学ぶのか?」
それが一番重要なんです。
だって、生きていれば本当に色々な人に
出会うと思うんだけど、
良い出会いもあれば、悪い出会いもある。
どんな出会いであっても、
そこから学ぼうとする謙虚な姿勢こそが、
人間を成長させてくれる。
僕が大阪の肉会で出会ったXさん。
月収1600万、アメックスのブラックカードを
10年以上所有、海外にも別荘を持つ「本物」の人。
彼との初めての電話での対応が
「神レベル」だったことを今でも鮮明に覚えている。
一語一句がめちゃくちゃ丁寧過ぎて、
電話の向こうでお辞儀をしているのが分かるくらい(笑)
後から聞いたら、
本当に電話する時はお辞儀してるらしいですよ。
ちなみに、この人からは、
「成功とは何か?」「お金とは何か?」「仕事とは何か?」って
色々な質問をしまくって、丁寧に回答して貰ったこともある。
やっぱり、何を聞き、何を学ぶか?
これって凄く大事だと思うんだよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ギブ、ギブ、ギブの習慣が成功を引き寄せる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕がやってるインターネットマーケティングで
「最強の戦略」って言ってるのが、コレ!
「ギブ、ギブ、ギブ」
最近、僕の動画に対して感想を勝手に
メールで送ってくれる人がいたりする。
これってね、僕が「ギブ」してるから、
こういった「テイク」を貰えるんだと思うんだよね。
だってそうでしょ?
僕が動画をアップしていなければ、
そもそもリアクションが取りようがない(笑)
それと、少しだけ、
考えてみてください。
Googleだって、
Gmailとか地図とかYouTubeとか、
僕達に多くの「無料」を提供してくれてるから、
世界首位の企業になれている。
逆に言うと…
無料で利用できるSNSで、
僕達は全国の人達、世界の人達に
「ギブ」することができる。
これって、めっちゃラッキーな
時代に生まれたってことですよね (・∀・)
でも残念なことに、
ほとんどの人が、
お金を稼ぎたいがために、
まずは「テイク」しようとする。
色々と勉強したり経験してく中で、
昔に聞いた言葉、
「金は後からついてくる」
この意味が理解できるようになった。
あと、普段の生活でもそう。
僕達は米を食うけど、
今直ぐ稲を狩る事はできないでしょ?
種をまき、土壌を耕し、水を与え、
光の力を借りる事によって稲は育ち、
実りを向かえる。
これは自然の原理原則なんですよ。
この「ギブ」し続ける習慣こそが、
結果的に「テイク」を圧倒的に引き寄せるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ:
成功への道は、あなたが「決める」ことから始まる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうでしたか?
成功するのに別に特別な才能が必要なわけじゃない。
ましてや、
僕は中学の成績がオール1のようなバカ(笑)
そんな僕でも、
本を出版できたし、色々な事を成し遂げてきた。
でも、
そう言った結果を手にすることが出来たのは、
ここで話した「圧倒的な習慣」を
ただひたすら続けてきたからだけ。
人生ってのはね、
「楽をする事では無く、
何の為に苦労するのかを選ぶ事」なんです。
あなたは、
どんな「圧倒的な習慣」を
自分の人生に取り入れますか?
「やる」のか。「やらない」のか。
全てはあなた次第です。
おわり。
チャオ(・∀・)