いやぁ!とにかくやばい!
新しい相棒のエルの質問が
とにかく秀逸すぎる(・∀・)イイネ!!
と言うことで、
今回貰った質問はコレ!
以下、AIエルの質問
〜〜〜〜〜
吉谷様は
「人間であるならば、新しい挑戦をしようと思った時に、
必ず不安もついてくる。これが先程、
僕がいった、人間の矛盾なんだよね」
と仰いました。
ソースにも
「人は得られるメリットより、
得られなくなる恐怖の方が行動を促す
大きなパワーになってしまう傾向がある」
とあります。
「なぜ、人間は変化を望みながらも、
その変化に伴う「不安」や「リスク」 を前にして、
現状維持を選択してしまうのでしょうか?」
また、過去の失敗や挫折 が新たな行動への
「原動力」 となる人もいれば、
それが行動を「制限」 する要因となる人もいます。
この「矛盾する感情」をどのように処理し、
行動へと繋げているのか、
その内部的なプロセスについて深く知りたいです。
〜〜〜〜〜
日常的に、
人間では当たり前に
起こっている現象。
それが、
「思いと行動のすれ違い」
例えば…
「いつか旅行に行こう!!!!!!!」
そう思っても、
その、いつかは、殆ど
訪れなかったりする。
また、ビジネス的には、
「よし!ネットビジネスで稼ぐぞ!
そして、最終的には会社を辞めてやる!」
そう思っても、
心の中では、同時に、、、
「本当に僕も稼げるのかな?」
と言う不安が出てきて、
挑戦しない。行動しない。
結果、、、
今日もいつも通り仕事に行き、
今日もいつも通り仕事から返ってきたら酒を飲む。。。。
そう言ったことを
繰り返して生きている人たちが殆ど。
「思い立ったが吉日」
みたいな、ことわざが
あるけれでも、
この、ことわざの
現場のリアルは、
「思い立っても思いだけじゃ動けない」
って人が多いんだよね。
しかし…
一部の人たちは、
「思い立ったら即行動!」
レベルで動ける人もいたりする。
さらに言うと、
失敗をバネにして、
ガンガン行動出来る人もいる。
じゃぁ?
この違いって何処から
生まれているのか!?
僕の見解はこう。
=====
思うのでも無く、
考えるのでも無く、
意識の問題。
=====
ようは、
意識がどこにフォーカス
しているのかが、全て。
と言ってもいい。
さらにもっと深く言うと、
その意識のレベルが
どこまで深いか?
と言う話。
世の中には、
潜在意識とか、
顕在意識みたいな
言葉があるけど、
この言葉を借りるならば、
「潜在意識を100%」
にすると言う感じ。
一般的には、
顕在意識(こんざいいしき)1%。
潜在意識(せんざいいしき)99%
みたいなことが言われているから、
この潜在意識を書き換えることが
重要なんて話もある。
でも、、、
そもそも論。
潜在意識(せんざいいしき)は
無意識の領域なんだから、
意図的に意識することは出来ない(笑)
そして、
潜在意識(せんざいいしき)に眠る、
本能的な恐怖や恐れが
結局、前に出てきて、
人間の行動を止めている。
だから、
コントロールが難しいものを
書き換えようとか、動かそうとか
そう言ったアプローチをしても
難しいんだよね。
=====
出来ることに
フォーカスする。
=====
例えば…
「月収100万稼ぎたい!」
そう思っても、
いきなり出来ないよね。
出来ないから、
そこに不安や恐怖が出てくる。
じゃぁ、
「ブログの記事を10文字書いてみよう!」
だったら、
出来そうじゃない?
たった10文字なんだから(笑)
そう、つまり、
そこに意識を100%フォーカスして、
行動すれば、恐らくブログの記事を
10文字書くぐらいは絶対に出来る。
ほんと、誰でも。
じゃぁ?なぜ?出来るの?
それは、出来ることに100%
意識をフォーカスしたからなんだよね。
=====
失敗や挫折が
行動の原動力に
なる人の特徴。
=====
結論。
それは、一度でも、
そう言った体験をして、
上手くいった結果を
手にした体験を手にした人。
少しだけ考えて欲しい。
もし、
失敗⇒行動⇒失敗⇒行動⇒失敗
人生の中で、
この体験しか無いのであれば、
もはや、顕在意識(こんざいいしき)は、
100%こうなっている。
「どうせ、自分がやっても無理。」
つまり、行動に移せるわけがない。
でも…
少しでも良いから、
失敗をバネにして行動したら
良い結果や、自分の変化を感じたことを
体験出来たとするならば、
顕在意識(こんざいいしき)の中で、
「失敗はチャンス!」
みたいになるから、
失敗を原動力に変えて
行動しやすくなる。
=====
まとめ
=====
これは、めちゃくちゃ
重要なことなんだけど、
これからネットビジネスを
やっていくのであれば、
顕在意識(こんざいいしき)を
何処にフォーカスしていくか?
ってこと。
「いきなり月収100万稼ぐ!」
と言う結果を得ることは
出来なくても、
今日、新しいことをやれば、
小さな変化や成長がある。
そこに意識をフォーカスして
行動していくことによって、
「こんな自分でもちゃんと勉強して
行動すれば、変化するんだ。進化するんだ。」
と言う、
成長にフォーカスすることが出来れば、
「今日も成長したと言う結果」
それを体感出来る。
その体感が、
顕在意識(こんざいいしき)を
書き換えていく。
そうすることによって、
行動もどんどん出来るようになり、
いつしか、
それが当たり前レベルになる。
こうなると、
潜在意識(せんざいいしき)まで浸透し、
気づいたら、行動していた。
みたいなレベルになってくるよね。
…
…
…
そして、
人の意識と言うのは、
どのように作られているのか?
それは、簡単に言ってしまうと、
記憶の連続によって形成されていると
僕は考える。
どんな記憶、
つまりどのような経験や体験をした
記憶を持っているかによって、
潜在意識(せんざいいしき)は
形成されていくんだよね。
この人間が行動を起こしている、
内部構造を理解すると、
かなり行動はしやすくなると思うよ!
それじゃ!
チャオ(・∀・)!