昨年の7月に、
路上に死にそうになっていた
子猫を保護。
「全然、体重が増えてないので、
このままじゃ命の危険もあります。」
そんな事を言われて、
入院も何度か。
また、目の病気も深刻で
「このままじゃ、眼球を
摘出しないといけないかも
しれません。」
とも言われ、
また入院したり。
まぁ色々な事はあったけど、
今は、すっかりと元気になり、
目の方も回復。
眼球を摘出する事は
しなくてもOKまでになった。
=====
突然の異変。
=====
保護してから
今まで、殆ど鳴く事はなかった。
逆に、
「全然鳴かないから
大丈夫!?」
とも思った事もあったんだよね。
…
…
…
しかし、つい数日前から、
やたら鳴くようになった。
「ウワオーン」
とか
「ウニャウニャ」
とか
なんか鳴き方が
特殊だし、かなり行動も
おかしい感じ。
もしかして!?
と思い、
メス猫の発情期の鳴き声を
YouTubeで調べて聞いてみると、、、
「全く一緒やん!」
そんなわけで、
時期的にも発情期と言うのもあり、
遂にきてしまったか。。。
と言う感じ。
=====
生きると言う事。
=====
僕たち人間も
そうなんだけど、
子孫を残すと言う事が
DNAに刻まれている。
だから、
そういった時期になると、
自然と、そんな気持ちに
なるんだよね。
人間も猫も。
が、
今年で42歳になる僕。
思春期に発動した時の
あの胸騒ぎ的な発情。
もう、そんなものは無くなった(笑)
…
…
…
昔、あった物が
歳を重ねると、
無くなっていく。
猫も歳をとれば、
恐らく、
毎日、ただ、寝るだけ。
そんな日常に
なっていくんだろうね。
=====
まとめ
=====
時代と共に、
発情するものもあれば、
消えていくものもある。
だから、
消えないうちに
生まれた感情は
大切にしたいもの。
「こんな人生がおくりたい!」
「こんなものを買ってみたい!」
「こんな所に行ってみたい!」
そんな感情は
いつしか、
きっと、薄くなり、
そして、消えていく。
人生は案外短い。
だからこそ、
「やれる時にやっちまえ!」
じゃぁね。
チャオ(・∀・)