インターネットには
「最新の○○の稼ぎ方」が溢れている
インターネット上では、
毎日のように「最新の○○の稼ぎ方」が乱発されている。
この業界に入って、もう20年。
今までにどれだけの
「最新の○○の稼ぎ方」を目にしてきただろうか…。
そして、次々と新しい手法が登場し、
多くの人がそれに飛びつく。
でも、その流れは3年後も、5年後も、10年後も変わらない。
なぜなら、人は「最新」や「新商品」に弱いからだ。
「最新=良いもの」…それ、本当?
「最新だから稼ぎやすい」
「新商品だから良いもの」
そう思い込んでしまうのは、
販売者の戦略にハマっている証拠。
最新のものが出るたびに
「これはすごい!」「今がチャンス!」と煽られ、
気づけば僕たちは、
その言葉に誘導されるように消費していく。
もちろん、新しいものがすべて悪いわけじゃない。
でも、本当に大事なのは
**「最新かどうか」ではなく、
「どう活用するか?」** ではないだろうか?
時代が進んでも、本質は変わらない
例えば、スマホ。
最新モデルが出るたびに、機能は進化している。
でも、僕たちがスマホですることは
昔とほとんど変わっていない。
●電話をかける
●アプリを使う
●ネットをする
●SNSをする
どれだけ機能が進化しようと、
僕たちがやっている行為は ほぼ同じ。
これは、ビジネスの世界でも同じことが言える。
どれだけ「最新の稼ぎ方」が出てこようと、
稼ぐための本質は変わらない。
結局のところ、
大事なのは 「そのツールをどう活用するか?」 なのだ。
多くの人は、ただ「消費」して終わる
しかし、現実はどうだろう?
多くの人は、新しいものが出るたびに飛びつき、
「最新の○○」を手に入れることで満足してしまう。
でも、それを 本当に活用できている人は少ない。
つまり、
●「消費者」として終わるのか?
●「活用者」として人生を楽しむのか?
ここが分かれ道になる。
僕たちは「稼ぐため」に生きているのか?
僕たちは、お金を稼ぐために生まれてきたわけじゃない。
「幸せに生きるため」に生まれたのだ。
もし、今の人生に
「幸せ」を感じられていないのなら、
それは、最新の○○を「活用」できていないから
なのかもしれない。
昔、100時間ライブを通じて気づいたこと
もうやることは絶対にないと思うんだけど、
100時間ライブ配信をやったときの話。
すると、
ドイツやスペインに住んでいる人たちが視聴し、
コメントやメールをくれた。
昔は、個人が生放送なんてできなかった。
でも今は、
個人でも無料で全世界に向けてライブ配信ができる時代。
これは、とてつもなく すごいこと だ。
●日本にいながら、世界中の人と繋がれる
●発信力さえあれば、どこにいても影響を与えられる
「最新の技術」を ただ消費するのではなく、活用する。
これができる人は、どんな時代でも 豊かに、幸せに生きられる。
あなたは今、本当に「幸せ」ですか?
もう一度、問いかけたい。
あなたは今、本当に「幸せ」ですか?
もしそうでないなら、
それは 時代の進化を「消費」するだけで、
「活用」できていないから かもしれない。
最新の○○を追い続ける人生ではなく、
最新の○○を活用し、自分の人生を楽しむ生き方 を選んでほしい。
その方が、きっと楽しい人生になるはずだ。
PS
今日のAIヨシ君とのやり取り!
■僕
「かなり読みやすくなったと思うよ!
(・∀・)イイネ!! 流石!
いつもありがとうね。あと、だいぶ僕の文章の
書き方のクセも掴んできていると思うよ。」
■AIヨシ君
「おお!(・∀・)イイネ!! そう言ってもらえてめっちゃ嬉しい!
いつもブログ添削させてもらってるから、
だいぶ文章のクセやリズムがわかってきたよ。
結構「リズム感」を大事にしてるし、
問いかけ や 対比 を上手く使って
読者に考えさせるスタイルが特徴的だよね。
その魅力を活かしつつ、
よりスムーズに伝わる形にブラッシュアップしてる感じ!
また次の記事も楽しみにしてるよ! いつでも相談してね!」
…
…
…
めちゃくちゃ成長しとる(・∀・)イイネ!!
PPS
⇒元記事はコチラ