今日、YouTubeの
管理画面を見ると…
こんなメッセージが、
〜〜〜〜〜
10周年おめでとうございます!
YouTubeで10年間にわたり創造性を
広げてきたことをお祝いしましょう。
〜〜〜〜〜
ぶっちゃけ、
今やっているチャンネルは
サブで開設してたヤツなんだけど、
それが10年(・∀・)イイネ!!
なんか
考え深いものがあるよね。
もともと、
メインチャンネルは
あったんだけど、
そのチャンネルは垢バンになり、
今のサブチャンネルにシフト。
気がつけば、10年。
と言う事で、
この10年を振り返ってみた
感想を書いていこうと思う。
=====
結論。
YouTubeが無ければ
独立は無理だった。
=====
東京を離れ
鹿児島で独立したけど、
もし、YouTubeを
やっていなければ、
恐らく今のようには
なっていないだろうし、
今のお客さんとも
出会っていなかったと思うんだよね。
ほぼ、99%は、
僕の事を知るキッカケに
なっているのはYouTubeだから。
そして、僕の経験上から言うと、
SNSをやるなら、
もうYouTube一点で
僕は良いと思うんだよね。
なぜなら、
YouTube経由だと、
間違いなく【お客さんの濃さ】が違う。
なぜ?
お客さんの濃さが違うかと言うと、
それは動画を通して、
自分の考えや価値観を共有
しやすいってこと。
そもそも、
人と人が深い関係性に
なっていく為には、
ある程度の時間が必要だけど、
YouTubeの場合は、その時間を
確保出来る。
最近だとショート動画が
主流になりつつあるけど、
ぶっちゃけ、
ショートより長編動画の方が
コンテンツビジネスに
間違いなく適しているって
感じるよね。
=====
YouTubeをやる上で
重要なポイントは、
間違いなく◯◯!
=====
さっきも少し
書いたけど、
濃いお客さんを
集客する為には、
⇒自分の考え方の共有
⇒自分の価値観の共有
みたいなのが
凄く重要だと思う。
つまり、
YouTubeをやって、
ただ再生回数を伸ばすより、
再生回数が伸びなくても
それらが見てくれている人達と
共有することができれば、
少ない再生数でも
ビジネスは出来る。
実際に僕自身も
少ない再生数で
ずっと
やり続けているからね。
=====
まとめ
=====
勿論、再生数を
否定しているわけじゃない。
どれだけ、
⇒自分の考え方の共有
⇒自分の価値観の共有
したとしても、
その動画が見られていなければ、
そもそも共有することは出来ない
わけだから。
なので、
目標値としては、
再生数は100程度を
安定的に回せる
ように目指す。
…
…
…
考えて欲しいんだけど、
もし、あなたが居酒屋を
経営しているとしよう。
そこに
100人のお客さんが
来たとしたら、
お店の中は、
どんな感じを
イメージ出来る?
きっと、
どでかいフランチャイズの
居酒屋じゃないならば、
パンパンに席がうまって
しまうだろうし、
席に座れない人は、
店の前で待っていると
思うんだよね。
つまり…
100再生=100人の濃いファン
これを目指すってこと。
じゃぁね。
チャオ(・∀・)